【読書】 曽野綾子さんの入門書

曽野綾子著「身辺整理、わたしのやり方」を読みました。

身辺整理、わたしのやり方
曽野 綾子
興陽館
2018-04-10



本書は、曽野さんがこれまでに書かれた本から、
整理に関する部分を1ページから3ページ程度抜き出して
1冊にまとめた本です。

なので、これまで曽野さんの本を読んでこられた方には
特に必要ない本だと思います。

一方、わたしのような、曽野さんの本を初めて読む、という場合には、
スラスラ読めました。
入門書としては、とても良い本ではないかと思います。

===

曽野さんは、文学者ですが、近年はエッセイを書かれる方という印象でした。
先日読んだ森博嗣さんが、曽野さんの本を勧めていたので読んでみました。

たとえば、「捨てる」ことは大切という小見出しで、

人生で「捨てる」ことと「遠ざかる」ことは、ほんとうに大切なのである。ことに嫌いな人、嫌われた人(自分は好きでも)から、自然に遠ざかることができれば、それは恨みではなく、爽やかな思い出に変わる。

というような文章がつづられます(49ページ)。

これは、もともとは「私日記7 飛んで行く時間は幸福の印」という本からの一節ですが、
このような気づきや感動が、10章にわたって展開されていきます。

===

10章のタイトルは、以下の通りです。

第1章 ものは必要な量だけあることが美しい

第2章 身辺を整理して軽やかに暮らす

第3章 服は持たない

第4章 人間関係の店仕舞いをする

第5章 食べ物は使い切り食器は使い込む

第6章 家族を介護し、始末する

第7章 お金はきれいに使い尽くす

第8章 人はそれぞれの病気とつき合い生きる

第9章 死ぬときは野垂れ死にを覚悟する

第10章 人生の優先順位を決める

===

目次からも分かる通り、

  • 整理
  • 片づけ

だけでなく、

  • 老い
  • お金
  • 人間関係
  • 生き方

というような、横断的な内容が書かれています。

===

本書は、片づけや整理のノウハウではない、と思います。
つまり、1度読んですぐに使える、というような
インスタントなものではないということです。

ときどき、ふと読み返して、考え直すための本です。
曽野さんの文章は、何度も読み返されることに耐えうる文章だと思います。

本棚に置いておいて、 日々の生活が忙しいなと思ったとき、
少しだけ時間を取って、読み返すような、そんな本だと思います。

かじとじむ のオススメ記事: