※かじとじむ(当サイト)は、ふだんはネット情報のまとめサイトですが、ときどき管理人が読んだ本をまとめています。読書タグや、ざっくりまとめタグからどうぞ!
飯野謙次著「仕事が速いのにミスしない人は、何をしているのか?」を読みました。
本書は、
- 失敗学会の副会長で、工学博士である著者が、
- 仕事をミスなく、手戻りなく進めていくための方法を解説する本です。
===
目次から、全体構成を抜粋します。
1章:なぜあの人は、仕事が速いのにミスしないのか?
- 「以後気をつけます」では、失敗はなくせない
2章:仕事の質とスピードを同時に上げる方法 入門編
- データの扱いがスマートになる「保存」と「共有」のコツ
- チェックリストの正しい使い方、知っていますか?
- 本当はすごい「新・マニュアル化」のすすめ
3章:うっかりを防ぐ「最小・最短・効率」仕事術
- 必要最低限を見極める
- 絶対忘れない人と、忘れやすい人の「一番の差」は?
- 記憶に頼るのをやめる
4章:メールを制する者が、ビジネスを制する
- メールに添付すべきもの、添付してはいけないもの
5章:自分のパフォーマンスを最大まで高める仕事術
- 「知らないこと」への正しい対処法
- 抱えすぎない、滞らせない「仕事量」の管理法
- 仕事に活かすべき「野生の勘」とは?
6章:「ずば抜けた仕事」の決め手となる人間関係とコミュニケーションのコツ
- 「伝達の度合い」が仕事の出来を8割変える
7章:仕事の質とスピードが同時に上がる逆転の発想法
- ビジネスで起こる「最悪の事態」への効果的な考え方
- 「どうやったら失敗できるか」とあえて考えてみる
- 事実の「正しいねじ曲げ方」
8章:「自己流・万能仕事術」のつくり方
- 自分なりのコツのつかみ方
- 4分類にあてはめると、うまい対応策が見えてくる
9章:自己実現を最短でかなえる仕事の取り組み方
- 新しいことを始めるときの、「ミス」との上手な付き合い方
- 最短期間で「成功」に向けて舵を切る
- 仕事は「謝って終わり」ではない!
- ハイスピード&ハイクオリティの仕事は、人生最高の楽しみになる
===
本書でもっとも面白いのは、7章から8章だと思います。
失敗学会ならではの、仕事に対するとらえ方が書かれています。
特に8章の、失敗の4分類は、抽象的である分、何にでも当てはめられる内容だと思います。
- 注意不足
- 学習不足
- 計画不良
- 伝達不良
失敗に対して、どうしてそれが起こったのか、
なぜ、なぜ、なぜ、と突き詰めていくと、どれかにあてはまります。
そしてそれがわかれば、新しい対策が立てられるようになるわけです。
これを繰り返すことで、ミスのない、仕事の早い人になるというわけです。
===
もちろん、本書には、抽象的な議論だけでなく、
具体的な対策もたくさん掲載されています。
これらについては、ぜひ本書を読んでみてください。
===
本書は、事務処理でやりがちなミスについて、
総合的に対策を考えられる本だと思います。
職場改善などをやる立場の方には、特におすすめできます。
ぜひ読んでみてください。