燃料電池車(FCV)にEVを加えた全方位戦略で受けて立とうとしている。果たしてトヨタに勝機があるのか。
『TechnoKING イーロン・マスク 奇跡を呼び込む光速経営』の著者、竹内一正氏がトヨタとテスラの戦略を比較し、トヨタの燃料電池車「MIRAI」のこれからを予想する>
■燃料電池車MIRAIは失敗だった
2015年の北米モーターショーで、テスラのCEOイーロン・マスクはトヨタの燃料電池車(FCV)のフューエル・セルをもじって、「馬鹿げた(フール)・セルだ」と酷評した。
それから6年たった今、果たしてトヨタのFCVは「馬鹿げたセル」なのか?
残念ながら、2020年のトヨタFCVの世界販売台数はたったの2000台に過ぎない。
なるほどCO2は出さないが、約700万円の価格はクルマにしてはいかんせん高すぎた。
2014年に発売を開始したFCVの「ミライ」の価格は約700万円だった。
そして、航続距離など性能を向上させてはいるものの現時点でも価格は約700万円で、大衆には手が届かないままだ。
だからミライは売れない。ミライはいつまでたっても”未来”のままで、”現在”になっていない。
ドイツのメルセデスベンツは高級車で収益を上げてきた企業だが、トヨタは違う。カローラに代表される”大衆車”でトヨタは現在の地位を築いた。
ならば、FCVを300万円台までに下げる力がないとトヨタのFCVに未来はない。
しかも、設置コストが高い水素ステーションという悩みの種も残っている。
イーロン・マスクはまだテスラの経営基盤がぜい弱だった2013年に、モデルS用の高速充電ステーション「スーパーチャージャー・ネットワーク」の全米展開を開始した。
その時、大多数の専門家たちは「無茶だ」とか「そんなことをしたら、テスラは倒産する」と批判のオンパレードを繰り広げたが、
スーパーチャージャー・ネットワークはテスラ車の販売の加速剤となっていった。
一方、潤沢な資金力を持つトヨタは、なぜ水素ステーションを自腹で設置することをしないで、他社任せだったのか。
本気でFCVを普及させたいなら、水素ステーションもトヨタが作っていくべきだった。FVCへの本気度の熱量が不足していると感じざるを得ない。
現時点で判断すれば、トヨタのFCVは失敗作だ。そして、トヨタはFCVの呪縛に囚われているように見える。
■トヨタは世界中でEV化に反対していた
今年7月に米ニューヨーク・タイムズは「トヨタは、世界中で電気自動車(EV)の推進に反対している」というショッキングな記事を報じた。
同紙によると、北米トヨタの上級幹部は米国議会スタッフとの会合で、EVへの積極的な全面移行に反対する姿勢を明らかにしたという。
トヨタにとって、市場がEVに急速にシフトすると、同社の市場シェアと収益に壊滅的なダメージを与える可能性があるというわけだ。
なにもトヨタのEV潰しは今回だけでなく、じつはEUやオーストラリア、メキシコなど世界各地でやっていた。
ハイブリッド車プリウスを出し、環境に優しいクルマと企業イメージを築いたトヨタだったはずが、EV化の急流を前にして、足がすくんだかのように反EVの行動をしていた。
(以下略、全文はソースにて)
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2021/08/vs-40.php
世界にEVステーションができて水素ステーションはできないということだから勝負にならない。
歴史をみても
良いもの 、良い人、良い考えが
成功するとは限らない
売っているのは、FCV と燃料電池。
水素エンジンをイチオシしてるが
現状の水素燃料電池は、セルの反応触媒に大量のプラチナ使ってんで
全世界にあるプラチナ使っても数百万台しか生産できない=商売にならない。
現状でも製造原価一台数千万円なのに更にプラチナ高騰するからやるだけ無意味。
現状、日本国内で使用されてる自動車だけでも8000万台前後。
その5%すら水素燃料電池車に置き換えることができない。
そんな問題あったのか
未来も何もないな。
真っ暗
世界が認めたのはテスラの方
ナンシー・ペロシ「年初に100万ドル分買ったけど、目減りしてる」
まあそういうことだよな、売りたいものを国際金融資本が勝手に決めてるだけなんだわ
ソニーはエンタメて復活して出来たがトヨタは?
5年後に、トヨタ、アニメで大成功 ってニュースが出るよw
震災前のオール電化ブームみたいなもんだな
世界でも震災あるし全部入れ替えは無理だわ
まあ小売り価格爆上げで元とれるかもなw
逆転しなきゃトヨタなんて衰退していくだけ
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1629519304/
===
===
かじとじむ のオススメ記事: