「東京一極集中が日本を救っている」といえる理由 「東京が潤えば地方も栄える」の仕組みを解説

1: 首都圏の虎 ★ 2022/05/06(金) 09:26:16.82 ID:Pls5jOHh9
(略)

■東京の経済規模はオランダGDP以上

 たとえば、2019年度の世界各国のGDPを見ると、日本は5兆45億ドルで世界第3位ですが、驚くべきことに、東京都の巨大な経済規模は日本のGDPの約19%にあたる9654億ドル(都民経済計算平成30年度年報)に上り、オランダ、イラン、スイス、トルコといった国々のGDPを凌駕しています。一極集中によって巨大化した東京の経済力が、今日の日本経済を支えているといえるでしょう。

(略)

 先ほど、東京にはヒト・モノ・カネ・情報が集積していると述べましたが、東京は、いわゆる大企業が集積していることでも知られています。

 たとえば、「フォーチュングローバル500」(2020年)のデータによれば、世界で売上高上位500社に入るグローバル企業のうち、東京都に本社を置く企業は37社。これは北京市55社に次ぐ世界第2位の多さであり、3位のパリ市、ニューヨーク州16社を大きくリードしています。

(略)

○「地方」は「東京などの大都市」に労働力となる「人」を提供
○「東京などの大都市」は企業による経済活動で税収を得て、「中央政府」に税を納付
○「中央政府」は東京などが納めた税金から「地方」に地方交付税などの補助金を分配

 ところが、1990年代前半にバブル経済が崩壊してから、この3者の関係は大きく変化しました。ごく大雑把にいえば、企業の業績悪化や不良債権問題で東京など大都市の税収が激減。中央政府の税収も激減しましたが、地方に補助金を支給しないと地方経済が破綻してしまうため、赤字国債を大量発行して急場をしのぎます。

 しかし、そんな自転車操業がいつまでも続けられるわけもなく、中央政府は「平成の大合併」で全国3232市町村を1727市町村にまで削減。補助金の総量を減額すると同時に、「地方法人特別税」の制度を導入。制度の変更もありながら、現在は、東京都の法人事業税、法人住民税の税収のうち、9000億円超が地方に再分配されています。

 このようにして、東京が一極集中によって得られた富は、直接的または間接的に、地方の各都市に配分されています。つまり、東京が潤えば地方も栄えるのです。

https://news.yahoo.co.jp/articles/8830d078565e8a059df998a1a064766d75b05d1f

3: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/06(金) 09:27:39.18 ID:omS5jwmj0

>>1
地方は東京への子供の供給地だろ

109: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/06(金) 09:43:23.95 ID:owjEqkj30
>>1
地方を安く買い叩いてるだけだぞ

463: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/06(金) 10:19:35.23 ID:Vduxv9jb0
>>1

■.東京一極集中のデメリット
東京一極集中には以下のようなデメリットがあるとされる。

(1) 市民生活環境
土地需要の増加につれて地価が上がるために、市民は仕事場から遠く狭い住宅に住むこと
になる。道路の渋滞や電車の混雑のほか、幹線道路沿いの大気汚染の進行や公園・緑地の不
足も起きる。また、下水処理やごみ処理に対する悪影響や、上水用の水資源確保の問題など
も生じうる。これらの人口増による生活環境悪化に対応するため、経済活動や市民生活のニ
ーズに合うまで東京の社会資本を整備しようとしても、用地費が極めて高いことや社会的
抵抗等、昨今の厳しい財政状況もあり公共施設を十分整備することは難しく、仮に整備した
として、それがさらに東京への機能集積を促すという循環を引き起こす可能性もある。

(2) 都市活動環境
また、上記のような不十分な生活環境を市民が受忍すればよいというだけではなく、東京に
立地する業務、商業機能が今後なお高密度になれば、企業や事業所が活動を続けるうえでも
大きい問題が起こり得る。
例えば事務所の賃貸料や職員の住居費等の費用が課題になり、また道路・国際空港などの社
会資本の量的・質的不足が、経済活動そのものを大きく制約する可能性がある。その結果、
シンガポールや香港・ソウルといった都市で社会資本整備が進めば、東京にある海外企業の
業務機能の中枢もこれらの都市に移転されてしまう可能性もある。霞が関ハンコ行政,
放送キー局の集中が諸悪の根源である。また政財官の汚職腐敗の温床が進み過ぎた。
3.11福一原発事故放射能の影響で東北中南部並な病死突然死奇形なども計上している

(3) 災害時のセキュリティ
迫りくる首都圏巨大地震などの災害時のセキュリティについても、国や企業の中枢機能が東京圏に
集中している場合、大量の死者負傷者や市民生活への甚大な影響のみならず、日本経済に大きな
機能不全同時ひいては日本国の機能不全を引き起こす。IT含め各種テロや戦争核攻撃1発で
東京圏がダウンし、感染症などにも脆い。

920: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/06(金) 11:00:15.55 ID:uOoWvuUs0
>>1
東京VS地方じゃなく日本の問題なのにカッペとかレスする東京の人がいて困惑する

985: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/06(金) 11:04:30.24 ID:2lA16zis0
>>920
そう言ってる大多数が他地域からの移民族だからな
一種の自虐ネタみたいなもん

6: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/06(金) 09:28:51.10 ID:VYph2HOB0
詭弁の見本みたいな話だな

924: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/06(金) 11:00:27.40 ID:bgNFGbl30
>>6
ほんそれ

7: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/06(金) 09:29:13.24 ID:dafgZc7W0
東京は無駄金使いすぎ

外環西側だけで、本州四国の三本の橋と同じくらい金使ってるからな

8: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/06(金) 09:29:23.83 ID:rt12zE890
悪いところを直せばいいから
こまきやーことはいいの
首都圏人口6000万人をめざそう

9: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/06(金) 09:29:57.55 ID:2wQkf2TH0
そんな言うなら東京を分離独立させてみればいいよ

151: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/06(金) 09:47:15.39 ID:byC8GyVN0
>>9
食い物どころか、
酸素の自給自足すら出来ん、
北関東が水止めればあっという間干上がるし、三浦半島と房総半島で物流止めれば速攻で終わる

193: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/06(金) 09:51:41.09 ID:faDau+Cp0
>>151
茨城が水止めても別に問題ないのでは?

11: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/06(金) 09:30:27.94 ID:wAHOyAkg0
方丈記より

鴨長明
「世は儚い・・・ 一度に大規模な災害が起これば、威張り散らしてた貴族達ほど何の力も無かったこと悟るのだ。
金銀などでも着物や簪を売ると言っても農家はお米を売ってはくれぬ
貴族の娘が身体を売るものまででてきたのだ。哀れなり」

地方ほど実は力が上であった証明

12: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/06(金) 09:30:30.65 ID:bVdY5ZZa0
地方の働き手が東京へ行き
東京で仕事を行い税金を地方へ回す

そのサイクルを維持できればいいんだけど
貧すれば鈍すで東京に住んでる一部の人はこのサイクルを知らずにわがままを言い放題

というのが現状です

13: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/06(金) 09:30:39.79 ID:cIPZl5O80
首都直下で大打撃&麻痺

14: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/06(金) 09:31:07.94 ID:E2bMvUIA0
富を地方から吸い上げてるだけ

239: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/06(金) 09:57:32.31 ID:fTbqfToe0
>>14
吸い上げる富なんかないだろ

717: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/06(金) 10:43:10.17 ID:L4xQbTt60
>>239
大阪から企業を奪うのは
めちゃ頑張ったけどな!

15: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/06(金) 09:31:09.01 ID:7DJBNai70
大してうまくもない飯屋に行列の東京

ここに人集めてりゃそら日本の生産性なんて上がらんわ

引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1651796776/