片付けが苦手というより寧ろやり始めたら完璧に片付くまで過集中するから綺麗にはできるんだけど
それを維持したり定期的にやったりするのが苦手なんだよね
でもやればめちゃくちゃ綺麗になるから周りには単なる怠け者に見えるという
回覧板で告知があったが、うちの地元小学校と中学校(母校)が資源回収(廃品回収)を
12月にそれぞれ別の日にやるらしい。
年末の片付けに合わせてなんだろうけど
同じ月に2回やらんでもという気はする。
それに向けて出す物をまとめねば
1回目出し忘れたのとか後から出てきたやつを2回目に出せるからむしろお得
>>22
なるほど。そういう考え方もあるね。
良い意見をありがとう
小型家電リサイクルとかリチウム電池とかまことに面倒くさい
かといって適当な分別で出せる性分でもなくグギギ
>>24
役所あたりに回収箱ない?
もしくは大手スーパー
>>25
ホントだ役所にあるねありがとう
ただ微妙な大きさなんだね箱の入口
溜まってるから地道に持っていく
スマホのクロームタブも500個くらい開けっぱなしだ
>>26
発達の象徴と言われる伝説の?!
あれ認識出来ててやってるんかい
>>27
あとで読もうあとで見ようで500個くらいたまってる
一番目のタブは2021/09くらいだな
>>29
たまに遡るとあー〇〇してた時期だなとか〇〇調べようと思って忘れてたーとか色々思い出せて、アルバムとか手帳を見返してるような気になれるから閉じれない
さすがに開きすぎだなとブクマで保存しても結局フォルダだらけになる
>>30
それあるわw その時に戻れる感じ
フォルダもスクショとか写真大量にたまってる
スマホの容量パンパンになって初めて見返す→見て懐かしむ→閉じる(結局消してない)
これスマホだけど掃除でもあるあるだな
手を付ける→読み返す→面白かったなあ!→片付いてない
>>26
これほんとわかる
パソコンでもそうなってて
(理論上たくさん開いてあることで動作が重くなることはないはずなのだけど)
最近どうも重くて
タブ閉じたら解決した
必要なタブがあるなら「履歴」を見てまた開けばいいと思った
でも、タブ閉じたら自分の認識からも全部消えた
だから履歴を見るにしても何を探せばいいのかわからないからもう開けない
>>36
めっちゃわかるー……
今日は物置に仕舞ってたスタッドレスタイヤ出す序でに小一時間片付けたら結構スッキリした
使ってない鍋とか食器はメルカリで売ろうかな?
逆だなぁ
スマホは画面?ごとに「ここはSNSをまとめてあるところ」「ここはゲーム関係のリンク」とか分けてある
人に見られる学校のロッカーや会社のデスクは綺麗にしているタイプでした
人呼んでも恥ずかしくない普通レベルまでは片付いた
でもミニマリスト目指してるのでまだまだ断捨離不足
不要な物売ろうとメルカリ見てるけど案外高い値が付かない物ばかりで手間考えたら売るのも面倒
そのまま捨てるのももったいないしなぁ・・・
引用元: https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/souji/1666888228/