ITmedia 2023年3月31日 
 https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2303/31/news259.html 
 
 ここ数年広がっている、学校制服のリユース(再利用)活動。生徒自身は学校制服のリユースをどのように思っているのか?  
 菅公学生服が全国の中学・高校生1400人を対象に調査を実施した。 
 
 学校制服のリユースを「利用したい」(全体14.7%、中学生15.3%、高校生14.5%)、「どちらかといえば利用したい」(全体35.1%、中学生30.6%、高校生36.4%)をあわせると、約5割が利用したいと回答した。 
 学校別では、中学生は「どちらかといえば利用したくない」(42.8%)が高校生に比べて多くなる傾向がみられた。 
 
 利用したい理由を聞いたところ、「節約になる」「家庭の負担を抑えられる」などの経済面や、 
 「成長してサイズも変わるので、いろんな人と協力していけたらと思う」「制服はあまり傷まないイメージがある」という、学校制服は長く着ることができて、耐久性がある衣類であるという声が寄せられた。 
 
 一方、利用したくない理由としては、「他人の制服は着たくない」「潔癖症が少しあって嫌だから」「少し気持ちが悪い」という衛生面や知らない人が着ていたものへの抵抗感がみられた。 
 また、「自分の身体のサイズに合わないかもしれない」「一生に一度だから新しいものを着たい」という、自分の体型に合った自分だけの新しい制服を着たいという意見も見られた。 
 
 調査は2月に、インターネットで実施した。 
 
 ※画像(グラフ) 
 
 学校制服のリユースをどのように思っているか 
 https://tadaup.jp/loda/0401101632375143.jpg 
 
 学校制服のリユースを利用したいか 
 https://tadaup.jp/loda/0401102229803222.jpg 
 >>1 
 無印のリユースも結構好調なんだろ 
 異次元の増税値上げ時代来るからな 
 ケチれるところはケチらないと 
前に制服をユニクロにした学校が炎上してたけど、当事者からしたら結構評判良かったみたいだな
中学って毎年ちょっと成長するからリース制にしたほうが合理的だな
衣類としては無駄に高いからな
 再利用使用にも学生服で使われてる素材は持たないだろう 
 すぐテロテロテカテカになるわ 
ほとんど体操着とジャージだったから制服なんて高いだけで無駄
 毎日3年も着れば結構ボロボロになるけどね 
 袖口とかが擦り切れるんだよ 
 大人用のスーツでもだいたい寿命はよくて5年 
 ウールが寝てテロテロテカテカになるからよほど数着持っててローテーション組まないと難しい 
 >>20 
 あとアイロン  
 当て布するけどしくじる時がある 
 節約目的ならユニクロのポリエステルで出来た感動ブレザーを制服にすればいい 
 5000円くらいだし家計にも優しい 
 >>30 
 埼玉あたりの高校でやっていた気が 
 スカートにプリーツ無いので他校の友達から「OLだ」と言われるそうな 
 セーターの納期未定がずっと続いているとかだった気が 
月遷延とかのサブスクでええんじゃないの?
 私服にすると家庭の経済力が出るから制服が存在するんだろうが 
 もうそういう気遣い要らんやろ 
 むしろ俺の家底辺なんやなと自分の立ち位置理解させた方が努力するやろ 
 なんとなく捨てられなくて20年前の制服まだ実家にあるわ 
 卒業後してから制服変わったらしくてお下がりにもできなかった 
 兄弟やいとこいたら普通にお下がり回してるよ 
 教材なんかも使える物は使い回した方がゴミも減るし経済的 
 制服すら要らん 
 ジャージ登下校でいいじゃん 
 制服業者と癒着する学校側: 
  中古とかお下がりとかでは儲からないので、3年毎に制服リニューアルします! 
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1680312489/