ホリエモンたちがChatGPTについてざっくり教えてくれる本

ライフハック

堀江貴文他著「堀江貴文のChatGPT大全」を読みました。

本書は、

  • ホリエモンやその仲間たちが、
  • ChatGPTの特徴や便利な使い方を教えてくれる本です。

構成としては、ほぼすべてが見開き2ページで完結しており、左ページにタイトル、右ページに300文字程度の簡単な説明文章となっています。

パラパラと眺めてみて、好きなページから読むことができる本です。


著者は、まぐまぐの創業者や、VoicychatworkなどのITサービスのCEOたちの他に、国会議員や、農家などもいて、バラエティに富んでいます。

全部で18人のノウハウがまとまっています。


特におもしろかったのは、フリーアナウンサーの赤平大という人の文章です。

この方は、息子さんが発達障害で、「インクルボックス」というメディアを運営しているようです。

このメディアは、発達障害支援者のためのメディアで、長文を読むのが辛い、自身の経験をもとに、ナレーションや音声主体の動画メディアとなっているようです。

それでも、長文を読まないといけない場面は多くあります。

赤平さんの文章では、ChatGPTの活用方法として、長文要約が紹介されます。

学校のプリントや、仕事での指示書など、長文を読む機会は多くあります。

長文を読むのが辛い場合でも、ChatGPTを上手に活用することで、3行程度に要約してもらえるので、何をやるべきか、明確になります。


また、紹介された18人の中でも、音声入力を多用している人が多かったことも、特徴的だと思いました。

入力が簡略化することで、これまでにない発想が開けるということだと思います。


本書は、基本的にはChatGPT礼賛の本です。

機械学習は、入力された情報を元に、再学習していくものなので、多くの人がChatGPTを使えば、それだけ強力なものができていきます。

以前、安宅和人さんの「シン・ニホン」で書かれていたとおり、情報が集積すればするほど、情報を集めた企業が強くなる仕組みです。

本書でも、国会議員さんのところで触れられていますが、ChatGPTは、基本的にはアメリカの技術です。

なので、アメリカに情報が蓄積されていくことになるわけです。

できれば日本でも、同様のものができてくれたらいいなと思っています。