1: 無名の管理人 ID:kanri
西岡壱誠著「東大作文」を読みました。
2: 無名の管理人 ID:kanri
本書は、東大生である著者が教えてくれる文章術です。
ただし、著者はもともと偏差値35で、2浪のすえ東大に合格しています。
生まれながらの天才というわけではありません。
3: 無名の管理人 ID:kanri
また本書は、具体的に東大の入試や、東大の授業で使われている問題を解くのではありません。
つまり本書を読んで、受験に役立つという本ではありません。
つまり本書を読んで、受験に役立つという本ではありません。
4: 無名の管理人 ID:kanri
では、何が書かれているかというと、
日常でのコミュニケーションに役立つ文章術です。
日常でのコミュニケーションに役立つ文章術です。
わたしたちは、
日常のメールやSNS、レポートや報告書にいたるまで、
さまざまなところで、文章を書いています。
作文をする、あらゆる場面で役立つ方法を、
東大生である著者がまとめてくれている本です。
5: 無名の管理人 ID:kanri
本書は、著者が整理した文章の伝え方が、
やりすぎじゃないかと思うくらい丁寧に、整理されています。
やりすぎじゃないかと思うくらい丁寧に、整理されています。
個人的に、役に立ったと思うポイントを、以下にまとめます。
6: 無名の管理人 ID:kanri
- 書き始める前に、「最後に何を書くか」を考える
- 「結局、何なのか」は、会話やノートにも通じる重要ポイント
- 主張の型は「感情型」「共有型」「要望型」「警鐘型」の4つしかない
- 書き始める前に、読者にどうなってほしいのかを明確にする
- 「目的」には「変化」と「理解」、「手段」には「納得」と「共感」がある
- 「同格型」「因果型」「対比型」をマスターしよう
- 説得力は「ツッコミ作り」「譲歩作り」「インパクト作り」から生まれる
- 有効な反論は「客観的」「マイナスが小さい」「プラスが大きい」のいずれか
- 問いかけには「これ疑問に思ったことありませんか?」「相手の言葉を先回り」「正解はどれ?」の3つの型がある
- 文章を構成する「文」は、「根」「幹」「枝」「葉」「花」のいずれかに分けられる
- 「3つの型」に当てはめて各文の「役割」をたしかめれば、「いらない文」は簡単に見つかる
- いらない文と主張をつなげ、再利用する方法には「同格化」と「因果化」の2つがある
7: 無名の管理人 ID:kanri
いっぱいありますが、
- 「**型」という表現がたくさん出てくるのと、
- 「2つある」「3つある」というような表現が多いこと
が、特徴です。
8: 無名の管理人 ID:kanri
そして、こういった「型」と、その列挙によって、
全体が見通しよく整理されながら、著者なりの文章術が、説明されていきます。
全体が見通しよく整理されながら、著者なりの文章術が、説明されていきます。
9: 無名の管理人 ID:kanri
ちょっと丁寧すぎるかな? と思うところも、無くはありません。
でも、この丁寧な整理のおかげで、
途中で挫折するひとが、かなり少ない本だろうと思いました。
最後まで読み切れれば、
自分に「伝える力」がついていることが実感できるようになっています。
10: 無名の管理人 ID:kanri
さらに本書では、参考書籍が充実しています。
以下、列挙してみます。
以下、列挙してみます。
- 東大読書
- 新明解類語辞典
- 東大の現代文27か年
- 1分で話せ
- ファイアパンチ
- ちぐはぐな身体
- アウトプット大全
- 私とは何か「個人」から「分人」へ
- ロジカル・シンキング練習帳
- 現役メンズバイヤーが伝える洋服の着こなし&コーディネート診断
- ほぼ日刊イトイ新聞の本
- 論理トレーニング101題
- キノの旅
- パラグラフ・リーディングのストラテジー
- アサーション入門
- 10代に伝えたい名言集
- 3週間続ければ一生が変わる
- 具体と抽象
- 新・所得倍増論
- 世界中のエリートの働き方を1冊にまとめてみた
- TEDトーク 世界最高のプレゼン術
- 古典落語
- アニメ「化物語」副音声副読本
- 寝ながら学べる構造主義
- LOVE理論
- 神崎メリ オフィシャルブログ
- 稼ぐまちが地方を変える
- 天声人語
- はあちゅうオフィシャルブログ
- note 塩谷舞さん
- メモの魔力
- SNSで夢を叶える
- 怒りを鎮めるうまく謝る
11: 無名の管理人 ID:kanri
わたしが読んだことあるのは、
論理トレーニング101題などですが、
これは結構面白かった記憶があります。
論理トレーニング101題などですが、
これは結構面白かった記憶があります。
他の本も読んでみたいと思いました。