【手帳の使い方基礎】 手帳を習慣化する方法

※かじとじむ(当サイト)は、ふだんはネット情報のまとめサイトですが、ときどき管理人が考えたことをまとめています。ざっくりまとめタグからどうぞ!


前回までで、

  • システム手帳のバインダーについて、
  • リフィルについて、

それぞれ、まとめました。(前回の記事はこちら

今回は、手帳の習慣化についてまとめます。

===

良い習慣を作る方法については、以前まとめたものがあります。
今回は、これを参考にします。

===

良い習慣を身に着けるには、こんなことが必要でした。(再掲)

  1. 習慣づけしたいことを見つける。 
  2. それをすると、どんな良いことがあるのか体験してみる。 
  3. いまやっていることの延長に、良い習慣を行うことを決める。 
  4. きっかけを計画する 
  5. 良い習慣をしなかったときの、気持ち悪さを実感する。 
  6. 良いことが続いているのが、自分への信頼感につながっていることを実感する。

順番にやっていきましょう。

===

1.習慣づけしたいのは、日々手帳を付けるということです。
2.では、手帳を付けるとどんな良いことがあるのでしょうか?

一般的に言われているのは、

  • ダブルブッキングなどをしなくなる
  • 忘れ物がなくなる
  • 生活にゆとりが出る
  • 失敗や、生活の悪いところを見直せる
  • 今の仕事や生活の全体像が見えるようになる

みたいなところでしょうか。
あなたも、しばらく(理想は1日くらい、少なくとも5分くらい)考えてみてください。

===

自分への報酬が見つかったら、次のステップです。

3.いまやっていることをきっかけにして、手帳を付けることにしてみましょう。
4.そして、そのきっかけを計画します。

毎日の生活が、ある程度決まっている方は、
このきっかけを計画しやすくなるでしょう。

たとえば、以下のようなタイミングがあるでしょう。

  • 朝起きたら、
  • 朝食後、
  • 会社で自分のデスクに座ったら、
  • 仕事を頼まれたとき、
  • 電話を切ったあと、
  • 昼ごはんのあと、昼一番の仕事に入るときに、
  • 家に帰る前に、
  • お風呂に入った後、
  • 夜、ベッドに入る前に、

何でもいいです。
上記にあげた事例の、1つでも、複数でもいいと思います。

好きなタイミングを決めて、それをきっかけにして、実行してみてください。

===

5.手帳をつけ忘れた時、嫌な感じを感じてください。

もちろん、きっかけを逃すこともあると思います。
そのときは、その嫌だなぁとう気持ちを、忘れないようにしてください。

「手帳つけ忘れた! 嫌だなー。」

ということを、感じた時、

「あれ、自分は手帳つけないと嫌な思いをするんだな、」
「じゃあ次のタイミングのときは、つけるようにしないとな、」

と思えるかで、手帳を続けられるかどうかが変わってきます。

ここでのポイントは、嫌に思うだけに留めるということです。
それ以上、悪く評価しないでください。

  • だから俺はダメなんだ・・・、
  • 私には手帳続けられないんだ・・・

みたいに評価する必要は全くありません。

ただ、つけなかったとき、

  • つけなかったなー、
  • やだなー、
  • 次は手帳つけるようにしよう。

という順番で考えないと、手帳は続きません。

===

6.手帳を付ける日々が続いてきたら、自分への信頼感につながっていく。

手帳を続けるといっても、
どれくらい続けば見直して良いのでしょうか?

具体的には、3日目、3週間目、3か月目、3年目・・・
みたいな方が、多いと思います。

毎週金曜日の午後に見直す、という人もいます。

ときどき手帳を見直してみると、

  • あのとき、忙しかったな、
  • このとき、あの仕事を前倒してやっておけばよかったな

みたいなことが、振り返ることができます。
手帳を付けていなければできなかったことが、できるようになるのです。

振り返りは、それ自体も楽しいことですし、
そういった振り返りができるようになった自分を、
人知れず、ほめてあげてください。

そうすれば、さらに手帳が続くようになると思います。

===

手帳は、まずは続けないといけません。

  • そのために、毎日手帳を付けるきっかけを作ってください。
  • そのきっかけを計画したら、それを実行してください。
  • それを実行し続けたら、ときどき振り返ってみてください。
  • 振り返ったとき、きっとあなたは自分への信頼感が増していると思います。

楽しい手帳ライフをお過ごしください。