【読書】 人と違うことが次々ひらめくすごい思考ワザ

※かじとじむ(当サイト)は、ふだんはネット情報のまとめサイトですが、ときどき管理人が読んだ本をまとめています。読書タグや、ざっくりまとめタグからどうぞ!


藤原麻里菜著「考える術」を読みました。


本書は、

  • 「無駄づくり」のプロである著者が、
  • どうやって「無駄づくり」のアイディアを出しているのかについて、
  • さまざまな切り口から、そのアイディアの発生源を教えてくれる本です。

なお、本書のタイトルは、
「考える術(すべ)」ではなく、
「考える術(じゅつ)」らしいです。

タイトルの通り、
アイディアの発生源は、ぜんぶで71個あります。

===

目次から抜粋して、本書の内容をまとめておきます。

Chapter 1 「言葉」から考える

  • 02 単語を「合体」させる
  • 05 「逆」を考える
  • 07 「主語」を変える

Chapter 2 「半径1メートル」から考える

  • 12 「失敗」を開き直る
  • 14 「ルール」を守る
  • 16 「マナー」を破る

Chapter 3 ひねくれて考える

  • 18 「視点のパターン」を考える
  • 23 「似ているもの」を組み合わせる
  • 25 逆に「ストレス」を増やす
  • 26 「針」を振り切る

Chapter 4 「みんなが知っていること」から考える

  • 29 「流行への感情」から考える
  • 32 「伝統文化」をアップデートする
  • 35 「細部」を現実的に考える
  • 37 「ステレオタイプ」を逆手に取る

Chapter 5 「自分のこと」から考える

  • 43 「欲求」を最大化させる
  • 46 「7つの大罪」から考える
  • 48 「ドロドロ」をかわいくする
  • 51 アイディアを「チェック」する

Chapter 6 「情報」から考える

  • 53 「感情移入」する
  • 54 「思い出」から考える

Chapter 7 「感情」から考える

  • 57 「感情のタネ」に気づく
  • 58 「エピソード」を思い出す
  • 63 「嫉妬」から考える

Chapter 8 「考え方」を考える

  • 66 「短時間」で考える
  • 68 「邪念」に負けまくる
  • 70 アイディアを「一覧」にする
  • 71 つねに「いろんな見方」をする

===

目次を見るだけでも、考え方が刺激されそうです。

さらに本書の文章を読んでいくと、
テンション低めの著者の、人となりがおかしくて、
するすると読めてしまいます。

こういうものこそ、「実用書」なのかなと思いました。

===

本書は、新しいことを考えたいひとにとって役に立ちます。

アイディアの出し方を教えてくれる本になっていると思います。

新機軸が欲しい、という方は、ぜひ買ってみてください。

かじとじむ のオススメ記事: