【読書】 人生のあらゆることは、リストにできる

※かじとじむ(当サイト)は、ふだんはネット情報のまとめサイトですが、ときどき管理人が読んだ本をまとめています。読書タグや、ざっくりまとめタグからどうぞ!


堀正岳著「仕事と自分を変えるリストの魔法」を読みました。



本書は、

  • ライフハックブロガーの著者が、
  • 箇条書きリストの使い方や、応用方法をまとめたものです。

タイトルは、「メモの魔力」の二番煎じ感がぬぐえませんが、
内容はよくまとまっており、良い本だと思いました。

===

著者のブログはこちら。
https://lifehacking.jp/

本書で想定されている「リスト」とは、
箇条書きリストのことで、以下のようなイメージです。

リストの魔法

ツリー型の、ごく普通のリストです。

===

本書によれば、箇条書きリストには、2つの効果があります。(p.25)

  1. スッキリ化:頭の中の心配事をリストにすることで不安が和らぎ、心理的に楽になれる効果
  2. ハッキリ化:頭の中の思考をリストにすることで考えを具体的な言葉で整理し、記憶しきれないディテールも逃さないことで得られる効果

この2つを明確に分けることができるかは疑問ですが、
たしかに、どちらの効果もあると感じます。

===

本書では、どんな道具を使えば良いのか、その説明がしっかりされています。
しかも、紙のリストと、デジタルのリスト、両方ともが紹介されています。
この部分は大変役に立つと思いました。

何事においても、初心者のうちは道具に頼る部分が大きいです。
「道具は、なんでも良い」と言われると、逆に難しかったりします。

道具の揃え方から教えてくれる入門書は、なかなか貴重です。
最近読んだ中では、「小さいノート活用術」でも紹介されていました。
(※ただし、紙のノートだけです。)

まずは紙のリスト。

  • ロディア・ブロックメモ(ドット方眼タイプ)
  • ロルバーンノート
  • ロイヒトトゥルム/モレスキンノートブック
  • リーガルパッド
  • コクヨの情報カード
  • 測量野帳

いずれも、アマゾンで買えます。

次に、デジタルの
リスト。

(ほかにも、タスク管理アプリとして以下が紹介されています)

===

目次から、抜粋してまとめておきます。

第1章 「スッキリスト」と「ハッキリスト」

  • リストを作れば手が届く世界がある

第2章 基本のリストの作り方

  • 「リストの内容の書き方」は意外と大事
  • なんでもリストにしてみよう
  • デジタルなリストのメリット

第3章 仕事をラクにするリストの使い方

  • 基本の「やることリスト」の作り方
  • やることの項目数はできるだけ少なくする
  • 仕事の割り込みを制御する
  • やることリストを作るタイミングと週次レビュー

第4章 心配事から解放してくれるリスト

  • 「頭の中のすべて」を書き出すと心配事から解放される
  • 人生のすべてを書き出してみよう
  • ブレインダンプしたリストを活用する
  • 人生に安全弁をつけるチェックリストの使い方

第5章 思考と記憶を拡張するリスト

  • 読んだ本、聞いた話を忘れないようにする構造化のリスト
  • 有限の数に落とし込んで「連想力」を高める
  • 箇条書きから素早くコンテンツを作る

第6章 自分をより深く知るためのリスト

  • バレットジャーナルで自分と向き合う日記をつける
  • 反対側の視点をもてる「Yes / No リスト」で解決の糸口を探る

第7章 夢を叶えるためのリスト

  • バケツリストで「死ぬまでに叶えたい夢」をすべて列挙する
  • やらないことを決めて余裕を生み出す

===

本書は、リストの基本的な書き方から、その応用までを、
きちんと理屈を追って考えることができる本だと思いました。

バレットジャーナルをはじめ、さまざまな箇条書きリストの紹介がされています。

これらの知識は、ある程度知っているだけで、ノートや手帳を書く可能性が広がるだろうと思います。
ぜひ読んでみてください。

===

~かじとじむからのお知らせ~

読書はしたいけど、どうしても目で読む時間が取れない方へ。
ぜひ耳から聞く読書を試してみてください。

アマゾンのサービスはこちら:
Audible オーディオブック

日本企業のサービスはこちら:
通勤中に本が聴けるアプリ – audiobook.jp