windows11って実際どうなの?

ライフハック

Windows 11では、セキュリティ機能が高められたことから、CPUにもセキュリティ機能への対応が求められるようになった。それに伴い、
従来までのWindowsと比べて、対応できるCPUの種類がかなり少なくなり、特に古い世代のCPUは十分な性能があっても利用できなくってしまった。
そこで、Windows 11を利用するにはどういったCPUが必要になるのか、確認しよう。

マイクロソフトが公開しているWindows 11のシステム要件では、CPUについて「1 ギガヘルツ (GHz) 以上で 2 コア以上の
64 ビット互換プロセッサまたは System on a Chip (SoC)」と記されている。これを見る限りでは、古い世代のCPUでも
十分対応できると感じるかもしれないが、実際はそうではない。

具体的には、インテル製CPUでは第7世代Coreの一部と第8世代Core以降、AMD製CPUでは第2世代AMD Zen(Zen2)以降がサポートとなり、
それ以前の世代のCPUはサポート対象外となっている。

システム要件の、動作周波数やコア数だけでは対応CPUを特定できないことはしっかり覚えておきたい。

Windows 11への無料アップグレードはいつまで可能?
マイクロソフトは、Windows 11をWindows 10からの無料アップグレードとして提供している。また、その期間については特に期限が
設けられてはいない。つまり、Windows 10が動作しているPCであれば、現在でもWindows 11に無料でアップグレードできる。

とはいえ、マイクロソフトはWindows 11への無料アップグレードのサポートを終了する可能性を公言するとともに、
「2022年10月5日以降はアップグレードが有料化される可能性もあるため、早めにアップグレードすることをお勧めします」と表明している。

実際にWindows 11への無料アップグレードが終了する可能性は低いと思われるが、有料化されることも否定できないため、
Windows 11への無料アップグレードを考えているなら、念のため2022年10月5日以前に行っておいた方がいいだろう。

https://dime.jp/genre/1464907/

11って実際どうなの?

>>2
10と大差ない

>>4
そっかー
月末ぐらいにアプグレしよと思ってたけどやっちゃうかなー

>>2
WEBAppが対応してないのが多すぎてアプデするメリットが日本ではほとんどない
大体そもそも10が最終じゃなかったの?について何もコメントが無いから不信感しかない

>>15
アイホンもXが最後のはずだった
外人の約束なんか話し半分で聞いとけ

>>2
2000(当たり)→ME(ハズレ)→XP(当たり)→Vista(ハズレ)→7(当たり)→8(ハズレ)→10(当たり)→11(?)

>>70
MEちゃんは2000さんの後続機じゃないので・・・

>>2
慣れれば使いやすいよ

>>2
タスクバーを縦で使ってる人にとっては粗大ゴミ

>>2
右クリックメニューを従来のに戻す設定すれば10とそんな変わらん

Win10は、今でも無料だよね?
焦らせて何がしたいの?
Win11も同じ手口じゃないの?

>>3
もうすぐ有料化するかもよって商売、消費者庁に訴えたら罰金になるかも

>>3
今でも10へアップグレードできてしまうけど、Microsoftの規約上では無償アップグレード期間外のアップグレードは明確なライセンス違反扱い

一桁所有程度の個人ユーザーには特に言ってこないけど、企業で多数のライセンスで違反やってると最悪の場合多額の賠償請求を食らう

UI扱いづらくて現状11に上げるメリット無い
wsa使いたい人くらい?

今のPCが壊れた時でいいや

>>9
俺もこれ

10が安定してるので11に変更したくないんよ

WIN11に上げてしばらく立つけど、大きな不満無いわ

まだ7なんだが

>>13
それはあかん

>>14
7じゃないと動かないアプリは今でも多い。
セキュリティリスクがXPと違って7なら全くないのであかん理由なんて何もないが?

>>17
法人サポートはまだ継続してるしねWindows7

PC組み直しになるとき面倒臭いので、そんとき買うわ

今のPCが壊れてからな

引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1663286845/