1: 名無しさん@おーぷん 21/05/09(日)22:09:52 ID:MNuv 今Pythonが熱いんやろ? 2: 名無しさん@おーぷん 21/05/09(日)22:10:04 ID:O8uZ せやね 3: 名無しさ… 続きを読む Pythonの講義が無料みたいなので勉強するわ
タグ: ライフハック
【読書】 インプットとアウトプットの黄金比は3:7
樺沢紫苑著「アウトプット大全」を読みました。 学びを結果に変えるアウトプット大全 樺沢紫苑 サンクチュアリ出版 2018-08-03 以前、インプット大全と、ストレスフリー超大全は読んでおり、以下がそれぞれの感想です。 … 続きを読む 【読書】 インプットとアウトプットの黄金比は3:7
【読書】 プログラミングでできることがだいたいわかる本。
渡辺宙志著「ゼロから学ぶPythonプログラミング」を読みました。 ゼロから学ぶPythonプログラミング Google Colaboratoryでらくらく導入 (KS情報科学専門書) 渡辺 宙志 講談社 2020-12… 続きを読む 【読書】 プログラミングでできることがだいたいわかる本。
【読書】統計の数字よりも、小説のほうが心を動かすわけ
ロルフ・ドベリ著「Think Smart」読みました。 Think Smart 間違った思い込みを避けて、賢く生き抜くための思考法 安原 実津 サンマーク出版 2020-03-06 本書は、スイス出身の文筆家、経営者で… 続きを読む 【読書】統計の数字よりも、小説のほうが心を動かすわけ
【読書】 アイディアが降ってこないとき、SCAMPER法を試してみよう!
※かじとじむ(当サイト)は、ふだんはネット情報のまとめサイトですが、ときどき管理人が読んだ本をまとめています。読書タグや、ざっくりまとめタグからどうぞ! 松村真宏著「仕掛学 人を動かすアイデアのつくり方」を読みました。 … 続きを読む 【読書】 アイディアが降ってこないとき、SCAMPER法を試してみよう!
先輩「じゃそのフォルダのショートカット作ろうか」僕「はい」フォルダコピー先輩「いやコピーじゃなくてショートカット」僕「はい」フォルダコピー先輩「いやだから」
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/23(金) 20:17:36.952 ID:EncFptBu0 僕「コピーしたらショートカットを貼付っていうのができるんですよ」 先輩「あっふ~ん」 は?… 続きを読む 先輩「じゃそのフォルダのショートカット作ろうか」僕「はい」フォルダコピー先輩「いやコピーじゃなくてショートカット」僕「はい」フォルダコピー先輩「いやだから」