※かじとじむ(当サイト)は、ふだんはネット情報のまとめサイトですが、ときどき管理人が読んだ本をまとめています。読書タグや、ざっくりまとめタグからどうぞ! デヴィッド・グレーバー著「ブルシット・ジョブ」読みました。 ブルシ… 続きを読む 【読書】 お前らのやってるブルシット・ジョブをさらしてけ
タグ: 読書
【読書】 精神科医が、過度なストレスへの対応方法を網羅的に書き尽くした
樺沢紫苑著「ストレスフリー超大全」を読みました。 精神科医が教える ストレスフリー超大全――人生のあらゆる「悩み・不安・疲れ」をなくすためのリスト 樺沢 紫苑 ダイヤモンド社 2020-07-02 本書は、精神科医でもあ… 続きを読む 【読書】 精神科医が、過度なストレスへの対応方法を網羅的に書き尽くした
【シュガーマン】 マーケティングには文章術が大事ということ 【30の法則】
ジョセフ・シュガーマン著「シュガーマンのマーケティング30の法則」を読みました。 シュガーマンのマーケティング30の法則 お客がモノを買ってしまう心理的トリガーとは 佐藤 昌弘 フォレスト出版 2006-03-08 ==… 続きを読む 【シュガーマン】 マーケティングには文章術が大事ということ 【30の法則】
【読書】 文書作成に消耗する前に 構成を規格化しよう
いつものやり方とは変えて、今回は、画像でパワポ風にまとめてみました。 === ===================== ====== ====== ぜひ読んでみてください! 一発OKが出る資料 簡単につくるコツ―――「… 続きを読む 【読書】 文書作成に消耗する前に 構成を規格化しよう
【読書】 良い習慣って、どうやって身につけるの? 悪い習慣から足を洗う方法って何?
1: 無名の管理人 ID:kanri チャールズ・デュヒッグ著「習慣の力」読みました。 習慣の力〔新版〕 (ハヤカワ文庫NF) チャールズ デュヒッグ 早川書房 2019-08-20 2: 無名の管理人 ID:kanri… 続きを読む 【読書】 良い習慣って、どうやって身につけるの? 悪い習慣から足を洗う方法って何?
【読書】 新生活でリーダーシップを発揮したいなら:よいこの君主論
1: 無名の管理人 ID:kanri 架神恭介+辰巳一世著「よいこの君主論」を読みました。 よいこの君主論 (ちくま文庫) 辰巳一世 筑摩書房 2014-06-06 2: 無名の管理人 ID:kanri 本書は、小学校の… 続きを読む 【読書】 新生活でリーダーシップを発揮したいなら:よいこの君主論